MENUCLOSE

文字サイズ

地域医療の真ん中に

診療科のご案内
緩和ケア内科

特色と治療方針

悪性腫瘍や造血器腫瘍に限らず
慢性難治性疾患も含めたがん・非がん患者さんの全人的苦痛への対応、家族ケア、在宅医療へ移行する際の支援を行います。
  • 患
  • 者さんの「自分らしさ」を支え、希望をもって病気とつきあっていけるよう
    「生きる力」をサポートする医療です。

緩和支持医療の対象となるのは各種悪性腫瘍や慢性難治性疾患(心不全、呼吸不全、神経難病など)の患者さんです。
緩和ケアとは、悪性腫瘍(がんや肉腫など)や造血器腫瘍(白血病やリンパ腫、多発性骨髄腫など)に限らず慢性難治性疾患も含めたがん・非がん患者さんの全人的苦痛(身体的な痛み、呼吸困難感、吐き気、だるさなどの身体的苦痛、不安、いらだち、抑うつなどの精神的苦痛、仕事や家庭での問題など社会的苦痛、生きる意味への問い、死への恐怖などスピリチュアルな苦痛)への対応、家族ケア、在宅医療へ移行する際の支援を行い、患者さんの「自分らしさ」を支え、希望をもって病気とつきあっていけるよう「生きる力」をサポートする医療です。穏やかな療養生活が送れるよう多職種(医師、看護師、薬剤師、臨床心理士、管理栄養士、理学療法士、医療ソーシャルワーカー、ボランティアなど)の力を結集して、「自分らしさ」を大切にする全人的な緩和医療に取り組んでいます。そして近年、国策としても重点が置かれる「早期からの緩和ケア」を推し進めるため、「症状・生活に関する質問票」を用いて困っていることがないかお尋ねし、迅速に対応する体制を構築することにも取り組んでいます。また、化学療法中のつらさを和らげて治療が継続できるよう緩和支持医療を行っています。慢性難治性疾患で入院されている患者さんのつらさも緩和ケアチームのサポート対象となっています。

診療内容

あなたの痛みを和らげます

あなたを苦しめている痛みやその他の身体症状を積極的に緩和します。また、医師・看護師・薬剤師・管理栄養士・臨床心理士・理学療法士・医療ソーシャルワーカー・ボランティアなどが協力して痛みや不安が少しでも和らぐように支援します。

あなたやご家族の思いを尊重します

あなたやご家族が大切に考えている思い、例えばお風呂に入ってゆっくりしたい、家に帰って庭を見たいなど、希望が叶えられるように支援します。また、ご希望があれば訪問診察・訪問看護などのサービスを利用しながら、自宅で過ごせるようサポートします。

あなたのペースで生活できるよう支えます

緩和ケア病棟ではご家族との面会時間の制限はありません。自由にご家族と過ごすことができます。また、ご家族が宿泊できるようソファーベッドを備えた部屋もあります。

緩和ケア病棟に入院中の方だけでなく、一般病棟に入院中の方も同様に、質の高い緩和支持医療を提供できるように、積極的に緩和ケアチーム(PCT)回診を行っています。入院中の患者さんで回診を希望される方は、主治医や担当の看護師にご相談ください。また、緩和ケア病棟入院中でも、例えば骨転移に伴う痛みに対する放射線療法や神経ブロックなど専門的な痛み治療を受けることができます。腹水を穿刺していったん外に取り出し、濃縮して静脈に返す腹水濃縮ろ過再注入療法(CART療法)も行っています。そして、痛みを緩和しつつ在宅療養を目指す患者さんには、医療用麻薬の持続的な投与を在宅で継続して行うことを可能にする携行型バルーンポンプを導入する指導も行っています。

診療実績

  • PCT新規介入依頼患者数

  • 緩和ケアチーム回診(毎週月曜日・水曜日)

診療スタッフ

  • 村松 雅人

    緩和ケア内科代表部長

    専門医・
    認定医・
    専門分野等
    日本内科学会認定内科医
    日本内科学会総合内科専門医
    日本緩和医療学会緩和医療認定医
    日本腎臓学会腎臓専門医
    日本透析医学会透析専門医・指導医
    医学博士
    臨床研修指導医
    略歴
    信州大学卒
    1985年医師免許取得
    2013年10月赴任

受診時の留意点

  • 毎週火曜日と木曜日の午後に行っています(完全予約制)。がんの患者さんの痛みや身体症状の緩和のほかに、がんへの不安や心配といった心の問題など、がんにかかわるいろいろな悩みの相談について時間をかけて診察を行っています。ご家族の方の精神的な支援もいたします。
  • 将来的に緩和ケア病棟に入院を希望される場合には、あらかじめ面談をさせていただいております。

※受診の際は、受付時間・診察時間・休診日を必ずご確認ください。