MENUCLOSE

文字サイズ

地域医療の真ん中に

診療科のご案内
血液内科

特色と治療方針

血液内科は内科疾患の中で、白血球、赤血球、血小板といった血液中に存在する細胞の異常、全身の免疫機能に関連するリンパ球の異常を担当しておりますが、 主に、地域の診療所の先生方より、異常の疑いのある患者さんをご紹介いただいております。
  • 治
  • 療は抗がん剤を中心とした化学療法が主であり、
    確立された新しい「標準治療」を行います。

血液内科は内科疾患の中で、白血球、赤血球、血小板といった血液中に存在する細胞の異常、全身の免疫機能に関連するリンパ球の異常を担当しておりますが、主に、 地域の診療所の先生方より、異常の疑いのある患者さんをご紹介いただいております。その多くは、貧血の診断治療や免疫異常から起きる異常および悪性腫瘍であります。 悪性腫瘍は多くの種類に分類され、血液腫瘍では治りやすさから治療法まで様々であることから、病型診断を厳密に行います。治療は抗がん剤を中心とした化学療法が主であり、 「標準治療」と呼ばれる最も優れた方法での治療を行います。化学療法薬は進歩を続けており、標準治療も変化していくことから、確立された新しい標準治療を個々の患者さんに 合った調整を行いつつ治療を進めてまいります。しかしながら、まだ標準治療が確立されていない疾患では、「臨床研究」という形での多施設共同研究に参加しつつ、診療を進めてまいります。

診療内容

貧血
貧血の原因は多種であり、原因の検索と治療を行います。特に再生不良性貧血は、高度な治療が必要です。
白血病の治療
白血病はまれな疾患ですが、経過を見るだけでいいものから、緊急に抗がん剤治療が必要なものまで様々です。骨髄異形成症候群と呼ばれる、時に白血病に移行していくような病気もあります。
悪性リンパ腫の治療
悪性リンパ腫も多くの種類に分かれ、経過を見るだけでいいものから、緊急に抗がん剤治療が必要なものまで様々であり、それぞれの種類に最適な治療を検討します。
多発性骨髄腫の治療
近年、多発性骨髄腫の治療薬が急速に進歩し、最新の治療に方法に則り、個々の患者さんに適する治療を行います。
出血傾向
止血に関係した細胞である血小板の異常につき検査し、治療を行います。
造血幹細胞移植
血液細胞のもとである造血幹細胞を移植する場合があります。当科は自分自身の幹細胞を使用する自家造血幹細胞移植を行っており、兄弟間移植や骨髄バンクからの移植臍帯血移植などは愛知県内の施設をご紹介しております。
治験薬の適応がある患者さんは、薬剤の種類により名古屋市内の病院をご紹介する場合もあります。

専門分野

抗がん剤治療を主とした化学療法を工夫して治療を行っておりますが、最適の治療を模索するため当科は全国レベルの多施設共同研究グループに参加して治療を行っております。
【白血病:JALSG(日本成人白血病治療共同研究グループ)、リンパ腫、多発性骨髄腫:JCOG(日本臨床腫瘍研究グループ)】

主な検査・医療機器

血液細胞や免疫に関係した細胞の病気であり、異常を調べるための方法として、細胞を一つ一つ調べる方法と、組織全体として病理学的に調べる方法があり、疾患によっては遺伝子の異常を調べる必要があります。これらを総合して診断を行ったり、治療効果を検討します。

  • 調べる細胞は、血液だけでなく骨髄細胞の場合もあり、この場合は骨髄穿刺・骨髄生検という処置で、普通は腰の骨盤骨から比較的簡単に採取できます。リンパ節の場合は、外科や耳鼻科での摘出手術が必要です。
  • 一つ一つの細胞ごとに異常を調べる目的で、顕微鏡での肉眼的観察を行い、フローサイトメトリーという装置で細胞表面の分子の異常を調べます。
  • 組織検査としては、形態観察や免疫染色という方法で病理学的に調べます。
  • 無菌室

診療実績

  • 急性白血病患者数

  • 多発性骨髄腫患者数

  • 悪性リンパ腫患者数

診療スタッフ

  •  
  • 平賀 潤二

    血液内科代表部長兼化学療法内科代表部長

    専門医・
    認定医・
    専門分野等
    日本内科学会認定内科医・指導医
    日本内科学会総合内科専門医
    日本血液学会専門医・指導医
    日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医
    日本臨床腫瘍学会指導医
    日本輸血・細胞治療学会認定医
    名古屋大学医学部臨床准教授
    医学博士
    臨床研修指導医
    略歴
    名古屋大学卒
    1996年医師免許取得
    2013年4月赴任
  •  
  • 原田 靖彦

    血液内科病棟医長

    専門医・
    認定医・
    専門分野等
    日本内科学会認定内科医
    日本内科学会総合内科専門医
    日本血液学会専門医・指導医
    日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医
    日本造血細胞移植学会認定医
    医学博士
    臨床研修指導医
    略歴
    名古屋大学卒
    2009年医師免許取得
    2019年4月赴任
  •  
  • 鈴木 奈瑠子

    医員

    専門医・
    認定医・
    専門分野等
    日本内科学会認定内科医
    日本内科学会総合内科専門医
    日本血液学会専門医
    略歴
    名古屋大学卒
    2013年医師免許取得
    2024年4月赴任
  •  
  • 藤井 智基

    医員

    略歴
    名古屋大学卒
    2020年医師免許取得
    2024年4月赴任

受診時の留意点

血液疾患は時に病気の進行が速いものがあり、来院時から治療が必要な場合があります。

※受診の際は、受付時間・診察時間・休診日を必ずご確認ください。