MENUCLOSE

文字サイズ

地域医療の真ん中に

診療科のご案内
皮膚科

特色と治療方針

近年のがん治療薬はその生存率の向上に非常に目を見張るものがありますが、
その中には皮膚障害をきたすものもあります。
当科は皮膚科的なサポートを行いながら、
化学療法が継続できるように
主科との連携も努めたいと考えています。
  • 皮
  • 膚がんについては、メラノーマが疑われる場合、臨床症状以外に
    Dermoscopyの使用を行い、早期の段階での発見も行えるようにしております。

増加傾向にある皮膚疾患として、皮膚がん、乾癬性関節炎、化学療法に伴う皮膚障害があります。

皮膚がんについては、メラノーマが疑われる場合、臨床症状以外にDermoscopyの使用を行い、早期の段階での発見も行えるようにしております。また、転移の危惧される症例や進行例は、センチネルリンパ節生検を含めた治療について名古屋大学皮膚科への紹介を勧めています。その他の皮膚がんについては、積極的に皮膚生検を行い、病理診断の確定後、病期診断や、形成外科とも連携を取りながら患者さんの状態にあった治療が行えるよう心がけております。

尋常性乾癬については一般的な外用療法(ステロイド・活性型ビタミン外用剤)、紫外線療法、内服療法(レチノイド・シクロスポリン)などを行っています。尋常性乾癬に伴う関節炎や、従来の治療で難治な乾癬については、リウマチ科の先生とも連携を取りながら、生物学的製剤の導入を進めております。

診療内容

対象疾患や可能な検査、治療、手技

当院では、日常一般によく見られる皮膚疾患としての湿疹・皮膚炎、アトピ―性皮膚炎、接触皮膚炎(かぶれ)、尋常性疣贅(いぼ)、蕁麻疹、尋常性ざ瘡(にきび)、鶏眼(ウオノメ)、胼胝腫(タコ)、伝染性膿痂疹(とびひ)、足白癬(水虫)を代表とする真菌感染のほか、一般に皮膚科専門で扱う皮膚病として自己免疫性の水疱症(水疱性類天疱瘡、尋常性天疱瘡など)や膿疱症(掌蹠膿疱症など)、角化症(尋常性乾癬など)、色素異常症(尋常性白斑など)、細菌性皮膚疾患(丹毒、蜂窩織炎など)、ウイルス性疾患(水痘、麻疹、単純ヘルペス、帯状疱疹など)、皮膚良性腫瘍、皮膚悪性腫瘍、皮膚筋炎やSLE等の膠原病など、幅広く診察しています。外来診察で経過の追えない重症の感染症や皮膚腫瘍にて手術を行う場合、水疱症、重症薬疹などは入院治療を行っています。また、難治性の円形脱毛症に対し、局所免疫療法(外来受診時に患部に塗布)としてSADBE(squaric acid dibtylester)を行っています。

検査

皮膚生検
 見た目だけで診断がつかない場合、局所麻酔後、病変部の皮膚の一部(一般的には直径3~5mmほど)を採取し、組織学的検査を行います。診断には1週間ほど要します。
鏡検
皮膚真菌症(水虫やたむし)や疥癬が疑われる場合、皮膚の一部をこすりとり、菌体、虫体の有無を確認します。
皮膚アレルギー検査
アレルゲンの関与が疑われる場合、パッチテスト・プリックテスト(以上後述)を行うことがあります。

専門分野

良性、悪性皮膚腫瘍に対して必要に応じて手術を行っています。
良性腫瘍:色素性母斑(ほくろ)、粉瘤、老人性疣贅、脂肪腫など
悪性腫瘍:基底細胞癌、有棘細胞癌、ボーエン病、乳房外Paget病など
切除範囲が大きく、植皮が必要になる場合、形成外科と連携して行う場合があります。その他、嵌入爪手術(フェノール法)、パッチテストなどを行っています。難治性円形脱毛症に対しては、状況に応じSADBE外用による治療やステロイドパルス療法(入院)を行っています。

施設認定

  • 生物学的製剤使用承認施設
  • 皮膚科専門医研修施設

主な検査・医療機器

  • パッチテスト
    接触皮膚炎などが疑われる際に行う検査です。
  • 金属アレルギーについては、17種類の金属について検査可能です。
  • かぶれの原因のスクリーニング検査として、パッチテストパネルSを用いた22種類のアレルゲンが可能です。
  • その他持参していただいたアレルゲンについてパッチテストを行います。
  • アレルゲンを前腕または背中にはり、2日後、3日後、1週間後に受診いただき、判定を行います。
  • 当科では、月曜日または火曜日の午後に貼付しています。
  • プリックテスト
    即時型のアレルギー(アレルギーの関与が疑われる蕁麻疹など)が疑われる場合、行う検査です。アレルゲンを皮膚に滴下し、紅斑や膨疹の形成を確認します。
  • 皮膚生検
    肉眼的な診察だけでは診断が確定できない場合、皮膚の一部を採取し、組織検査を行います。検査結果には当院では通常1週間ほどを要します。

〈治療〉
Narrow band UVB

  • 適応疾患:乾癬、類乾癬、掌蹠膿疱症、菌状息肉腫、尋常性白斑
    上記に有効とされています。

診療実績

年間手術

  • 入院手術件数

  • 外来手術件数

  • 皮膚悪性腫瘍切除

  • 皮膚良性腫瘍切除

主な入院患者

  • 蜂窩織炎、帯状疱疹、水疱性類天疱瘡、多型紅斑

診療スタッフ

  • 鈴木 伸吾

    皮膚科代表部長

    専門医・
    認定医・
    専門分野等
    日本皮膚科学会専門医
    日本アレルギー学会認定医
    日本東洋医学会認定医
    名古屋大学医学部臨床講師
    医学博士
    臨床研修指導医
    専門分野:皮膚科全般
    略歴
    金沢大学卒
    1990年医師免許取得
    2007年4月赴任
  • 松井 健一郎

    医員

    略歴
    岩手医科大学卒
    2016年医師免許取得
    2024年10月赴任
  • 榊原 あゆみ

    医員

    略歴
    愛知医科大学卒
    2017年医師免許取得
    2020年4月赴任
  • 竹中 花予

    医員

    略歴
    山梨大学卒
    2017年医師免許取得
    2022年4月赴任
  • 中根 啓允

    医員

    略歴
    愛知医科大学卒
    2018年医師免許取得
    2023年4月赴任

受診時の留意点

  • 当科では病状の記録に際し、臨床写真を撮影させていただくことがあります。治療部位の撮影について
  • 当院は病診連携をすすめており、症状に応じて他院からの紹介、他院への逆紹介も行わせていただくことがあります。
  • 木・土曜日の外来は、基本的に紹介患者・緊急患者に限らせていただいております。
  • 当科ではレーザー治療、ケミカルピーリングは行っておりません。
  • おくすり手帳を必ず持参していただくようにお願いいたします。
  • 受診前に自宅で体温測定を励行するようにお願いいたします。

※受診の際は、受付時間・診察時間・休診日を必ずご確認ください。