広報院内イベント
院内イベントのご案内
当院では、地域の皆さまに広くご参加いただけるイベントを各種開催しています。
お気軽にご参加ください。
考える
楽しむ
患者及び家族向け療養教室
地域の皆さまや患者さんならびにそのご家族を対象として、市民講座を開催しています。糖尿病バイキング教室、肝臓病教室、肥満教室な ど行い、講演会、交流会、食事指導、食事相談、カロリーチェックを実施しています。患者さんへの指導・相談も行っております。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
- 申込み・お問い合わせ先
- 豊田厚生病院 栄養相談室 TEL:0565-43-5000(代表)
市民公開講座
患者会
同じ病気や障がいなど、共通する経験を持つ人たちが集まり、お互いの悩みや不安を共有したり、勉強会を行ったりしています。
参加を希望される方は各患者会の事務局までお問い合わせください。
対 象 | 各患者会に入会されている方 ※一部の講演会で一般の方も参加可能の場合有り |
---|---|
予 約 | ハガキにてご案内いたしますので返信にてお申込み願います |
かもめ会
婦人科系がん患者さんを対象とした患者会。会年1~2回の交換会や親睦会を計画し、治療後の生活のことなど相談し合える仲間づくりの場となっています。
内 容 | 講演会・懇親会 |
---|---|
場 所 | 講義室 A・B |
お問い合わせ (事務局) |
5D病棟 |

オストミー友の会
人工肛門・人工膀胱の患者さんを対象とした患者会。年1回の総会・勉強会を開催し、講演・ミニイベントを実施してい ます。勉強会では、役立つ食事内容やストーマケア、皮膚トラブルの管理などを行っています。
内 容 | 総会・ 講演・意見交換・ミニイベント |
---|---|
場 所 | 講義室 A・B |
お問い合わせ (事務局) |
医療福祉相談課 |

輪
糖尿病患者さんを対象とした患者会。年数回の当院医師・栄 養士による糖尿病バイキング教室や年度末の総会を開催しています。
内 容 | 糖尿病バイキング教室・総会 |
---|---|
場 所 | 講義室 A~C |
お問い合わせ (事務局) |
栄養科 |

- 申込み・お問い合わせ先
- 患者会各事務局 TEL:0565-43-5000(代表)
がんサロン ”煌(きらめき)”
がん患者さんの不安軽減や療養生活の知恵を得ることを目的としています。医療従事者によるがん医療に関する情報提供およびがん患者さん同士の交流の場を提供しています。
エントランスギャラリー
1 階ホスピタルストリートに、憩いの空間づくりを目的とした作品展示の場を設けております。作品は風景写真、押し花、切り絵など様々 で、毎月変わります。

開催月 | 内容 |
---|---|
7月 | 絵手紙展 |
8月 | 写真展 |
9月 | 和紙ちぎり絵展 |
エントランスコンサート
年4回、1階エントランスホールにてコンサートを開催しています。患者さんに癒しの時間をお過ごしいただけるように皆さんのご支援のもと、心温まるコンサートを実施しております。
エントランスコンサートの開催は未定です。
病院祭
地域の方々や患者さん、そのご家族の方々とのふれあいを深め、皆さんの健康を支えていきたいと考え開催しています。毎回病気に関する 講座、屋台村、院内探検、健康チェックなど様々なイベントを企画しております。多くの皆さんのご来場をお待ちしております。
第6回豊田厚生病院病院祭
守ろう地域の健康!知っておこう医療の最前線!
日時 | 令和7年10月25日(土)10:00~15:00 |
---|---|
内容 | 手術ロボット操作体験、院内探検ツアーや市民公開講座など、病院ならではの催しものを企画しています。そのほかJAあいち豊田による軽トラ市、キッチンカー、こども向けブース愛知牧場による動物ふれあいコーナーもあります!ご来場お待ちしております。 ※随時情報の更新・追加を行ってまいりますので、適宜ご覧ください! |
手術ロボット操作体験参加申込について(第6回豊田厚生病院祭内ブース)
小学4年生~高校3年生を対象とした手術ロボット操作体験を行うブースです。参加希望の方は令和7年9月1日(木)17:00までに下記の専用フォームよりお申込みください。
※申込締切後、抽選にて当選者を決定いたします。
※当選者へのご連絡は令和7年9月16日(火)にメールにて行います。落選された方へのご連絡はいたしませんのでご了承ください。
※展示や操作の様子はどなたでもご覧いただけますので、ぜひお越しください。