診療科のご案内
脳神経外科
特色と治療方針
今後も引き続き、知識や技術を習得し、名古屋大学脳神経外科とも連携して、治療の充実を図っていきます。
-
しい機器や技術を取り入れ、1つの病気の手術に対しても、
様々な治療の可能性を考え、適切な治療法を決定しています。
脳神経外科専門医が常勤し、脳卒中、脳腫瘍、頭部外傷といった脳神経外科疾患や外傷の治療に従事しています。特に、脳卒中や頭部外傷は緊急を要する場合があり、24時間・365日、すぐに検査や手術ができるように対応しています。また、脳腫瘍などの手術に対しても、数日で検査を行い、早期に手術を行えるように心がけています。
新しい機器や技術を取り入れ、1つの病気の手術に対しても、一般的な開頭術による手術から、内視鏡手術、血管内(カテーテル)手術など様々な治療が可能で、それらを提示・考慮して適切な治療法を決定しています。
施設認定
- 日本脳神経外科学会専門医認定制度指定訓練場所
- 日本脳卒中学会専門医認定制度研修教育施設
診療内容
対象疾患や可能な検査、治療、手技
- 対象疾患
-
脳卒中(脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血)、脳動脈瘤、脳動静脈奇形、もやもや病などの血管障害
脳腫瘍、頭部外傷、三叉神経痛、顔面けいれんなど
脳動脈瘤などの血管内治療は名古屋大学専門医が当院で治療を実施
- 主な手術
- 脳動脈瘤クリッピング術・脳腫瘍摘出術・経鼻下垂体手術・内頚動脈内膜剥離術・脳動脈バイパス手術・頭蓋内血腫除去術・脳動脈コイル塞栓術・頸動脈ステント術・tPA治療・血栓溶解療法・血栓回収術・慢性硬膜下血腫穿孔術など
主な検査・医療機器
脳神経外科治療に必要な新しい機器を完備
- CTアンギオ検査室と脳外科手術室が10m以内にある
- ステルス・ナビゲーション装置(※1)、手術顕微鏡(OLYMPUSとライカ(※2))、SONOPETなどの機器を整備
- 脳外科手術の術中モニタリング:脳波、SEP、MEP、ABRなどを頻用し安全性向上。病室では脳圧モニターを使用
- CT-DSA併設血管撮影装置(血管内治療可能)、CT計3台、MRIx3台、24時間常に検査可能
- リニアック放射線治療装置、低体温治療機器、高圧酸素治療機器
- エンドアーム:カメラの空間自由度が高く、狭い術野からでも広い視野を得ることができ、より高い安全性が確保できるとともに、低侵襲での手術が可能(※3)
-
- ステルス・ナビゲーション(※1)
-
- ライカ顕微鏡(※2)
-
- エンドアーム(※3)
診療実績
-
脳動脈瘤クリッピング術
-
脳腫瘍摘出術
-
経鼻下垂体手術
-
脳動脈バイパス手術
-
内頚動脈内膜剥離術
-
神経血管減圧術(三叉神経痛・顔面けいれん)
-
頸動脈ステント
-
総手術数
診療スタッフ
-
立花 栄二
脳神経外科代表部長
- 専門医・
認定医・
専門分野等 -
日本脳神経外科学会専門医
名古屋大学医学部臨床准教授
臨床研修指導医
専門分野:頭蓋底外科
- 略歴
-
広島大学卒
1989医師免許取得
インドへ手術留学
1998年10月赴任
- 専門医・
-
住友 正樹
脳神経外科病棟部長
- 専門医・
認定医・
専門分野等 - 日本脳神経外科学会専門医
臨床研修指導医
- 略歴
-
三重大学卒
2002年医師免許取得
2017年4月赴任
- 専門医・
-
河村 彰乃
脳神経外科部長
- 専門医・
認定医・
専門分野等 -
日本脳神経外科学会専門医
日本神経内視鏡学会神経内視鏡技術認定医
日本医師会認定産業医
臨床研修指導医
- 略歴
-
群馬大学卒
2005年医師免許取得
2014年7月赴任
- 専門医・
-
渡邊 亨
医員
- 略歴
-
藤田医科大学卒
2020年医師免許取得
2023年10月赴任
-
安藤 祐人
医員
- 略歴
-
福島県立医科大学卒
2021年医師免許取得
2021年4月赴任
-
𠮷川 尚吾
医員
- 略歴
-
名古屋大学卒
2022年医師免許取得
2024年10月赴任
受診時の留意点
当院で脳神経外科治療を受けた患者さんへのお願い
現在、当院では、「日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan
Neurosurgical Database:
JND)」に協力しています。2018年1月から当院脳神経外科に入院された患者さんの臨床データを解析させていただき、脳神経外科医療の質の評価に役立てることを目的としています。
解析にあたって提供するデータは、提供前に個人を特定できない形に加工した上で提供しますので、患者さんの個人のプライバシーは完全に保護されます。
本研究の解析に自分のデータを使用されることを拒否される方は、その旨をお申し出くださいますようお願いいたします。その他研究事業についての資料の閲覧を希望される方は、研究班ホームページ(http://jns.umin.ac.jp)をご参照ください。
※受診の際は、受付時間・診察時間・休診日を必ずご確認ください。