MENUCLOSE

文字サイズ

地域医療の真ん中に

薬剤部

薬剤部

調剤室業務

調剤室では、処方監査、調剤(内服・外用)および外来服薬指導などの業務を行っています。処方監査では医師の処方内容について薬の用 法や用量が適切か、重複や併用禁忌薬剤などがないか、薬剤師の視点から確認しています。その後、錠剤・カプセルの取り揃えや一包化調 剤、散薬・水薬の秤量などを行い、最終的に薬が正しく調剤されているのかを確認しています。また、くすり渡し口では必要に応じて服薬上 注意を要する薬の説明をしたり、一部の特殊な薬ではおくすり相談室で個別に服薬指導などをしています。また、薬の重複防止、飲み合わ せのチェックならびに災害時への備えとしてお薬手帳の普及にも力を入れています。

通院治療センター業務

主に外来で点滴抗がん剤治療を行う患者さんに安全な医療を受けていただくため、薬剤師が業務にあたっています。抗がん剤は他の薬剤より副作用が起こりやすいため、投与量・投与方法・投与間隔等が適正かをチェックし、さらに点滴当日の臨床検査値に問題がないかも確認しています。薬剤師が必要に応じて患者さんに薬の説明を行うことで、より安全にかつ効果的な薬物治療を提供しています。また、点滴抗がん剤は薬剤師が安全キャビネットで無菌的に調製を行っています。

入退院支援センター

入退院支援センターでは患者さんが入院前から退院後まで継続し質の高い医療を受けられるようさまざまな専門職が活動しています。薬剤師は主に入院が予定されている患者さんの服用薬や市販薬・サプリメント等の把握、副作用・アレルギー歴の聴取、薬剤管理状況の確認、手術・検査前中止薬のスクリーニングと説明、適正な薬物治療が導入されているか等の確認を行っています。入院前から薬剤師が介入することで、適正で安全な薬物療法を早期から行い、患者さんが安心して治療に専念できるよう努めております。

病棟業務

平成24年度の診療報酬改定により、薬剤師が全病棟において薬物療法の質的向上および他の医療従事者の負担軽減に資する業務を実施することが求められるようになりました。当院でも各病棟に専任の薬剤師を配置しております。患者さんに適切な薬物療法が行われ、安心して薬を使用していただけるよう、医師や看護師をはじめとする多くの職種と連携して薬剤の必要性、安全性、有効性を確認し患者さんとの面談でより良い薬物療法の提案を行い、より高い医療が提供できるよう業務を行っています。入院中、薬のことについて分からないことがありましたら、お気軽に薬剤師にご相談ください。

医薬品情報業務

薬物治療において、「どの医薬品を使うか」(選択)、「どうやって使うか」(用法用量)、「いつ効果が出るのか」「どういった副作用が考えられるか」(モニタリング)を考えることは大変重要なことです。患者さんに投与された薬剤に最大限の効果を発揮させ、副作用を回避あるいは早期発見をするための情報を管理するところが医薬品情報室です。最近増えてきた後発医薬品の選定や評価も行っています。ここでは、製薬メーカーの担当者、インターネット、ダイレクトメール等から入手した情報を吟味した上で必要性の高いものを院内メールシステムや原則月2回発行している院内医薬品情報誌『DI-News くすりの時間』を利用して院内各部署へ周知しています。また、月160~180件を数える院内各部署からの薬剤に関する質疑にも対応しておりますが、迅速かつ正確な回答を行うために、薬剤に関する資料については常に最新の状態に整備することを心がけながら業務を行っています。
薬の世界は日進月歩です。これまでにない新しいタイプの薬も多く出てきており、それに乗り遅れないように適宜勉強会の企画もしております。さらに、電子カルテ中の薬剤マスターの追加・変更や処方せん・薬品情報提供書等を印字する薬剤部門システムの管理や採用医薬品の管理等システムエンジニアのような業務も担っています。

薬品管理室の業務

病院内の注射薬品の管理業務を行っています。当院では在庫管理システムを導入し注射薬品の購入・払出を行っています。また各部署で定数設定をして適宜棚卸や定数の見直しを行い適正な在庫確保に努めています。

注射セット個人払出業務

医師が電子カルテに入力した情報を基に注射薬品の調剤を行っています。注射薬品を個人ごとにセットし各病棟にカートで搬送しています。これにより処方内容の確認や必要な薬品の確保がスムーズに行えます。また当院では注射薬品のピッキングシステムを導入し間違い防止と効率化に努めています。

TPN調剤業務

TPNとはTotal Parenteral Nutritionの略語であり、病気や手術など何らかの理由で経口的に栄養をとることが困難である場合に経静脈的に高カロリー輸液として投与する方法です。通常、患者さん毎に必要なブドウ糖、アミノ酸、電解質、ビタミンおよび微量元素などを調製し中心静脈から投与します。通常の点滴と比べて感染面で注意を要することから、薬剤部内のクリーンベンチで無菌調製を行い感染リスクの低減に努めています。

製剤業務

最適な薬物治療を実施するに当たり製薬企業から提供される医薬品では対応できない場合があります。このような治療のニーズに応えるために薬剤部では院内製剤を調製しています。院内製剤には軟膏剤、外用液剤、坐剤、注射剤、点眼剤などがあります。

物品管理室の業務

院内で使用される物品(医薬品・検査試薬・診療材料・事務物品)の請求・発注・納品を物流システムにより効率的に一元管理しています。物品管理室のおもな業務は、病棟や外来で使用される注射器や輸液セットから手術室や検査で使用される材料まで、すべて安定供給することです。物流システムによる自動請求やSPD搬送チームによる効率的な搬送・供給で医療スタッフの負担を軽減させます。

滅菌センターの業務

滅菌センターは病院内の診療や看護に必要な器具や材料を中央管理し計画的に正しい滅菌を行い、医療が安全・円滑・効果的に行われるよう間接的役割を担っている部署です。

  1. 使用する器材の中央洗浄、組立て、包装、滅菌をする
  2. 滅菌が保証された器材、衛生材料を供給する
  3. 器材や衛生材料を、不足なく清潔に保管する

滅菌センターは「安全で良質な医用材料、器材を提供すること」をモットーに日々努力改善しています。患者さんに直接接する事はありませんが、安全・安心な滅菌物によって医療、看護サービスと感染対策に貢献しています。

  • 洗浄室

  • 組立室

リネンセンター・ベッドセンターの業務

リネンセンター、ベッドセンターでの主な業務は、基準寝具関係とリネン類の洗濯・回収・供給、定期シーツ交換(当直室含む)、チェックアウトクリーニング、職員被服の回収・供給、ベッド洗浄、エアーマット等の貸出業務を行っています。
洗濯物も1日1トン近くを洗濯しており、日に日に増加傾向にあります。全自動洗濯機(洗濯容量50Kg)3台、全自動乾燥機(乾燥容量50Kg)3台がフル稼働しています。定期ベッド洗浄も実施しています。
衛生的で質の高いリネン類を供給することを目的に、スタッフ一同、今後も日々努力していきます。

保険薬局の方へ 薬薬連携

化学療法レジメン集 トレーシングレポート

ここで掲載するレジメンは豊田厚生病院化学療法委員会で承認されたものであり、がん治療に関わる医療従事者を対象に公表しています。 標準治療でないレジメンも含まれていたり、院内で承認された全てのレジメンを公開しているわけではないことをご了承ください。
患者さんの病態などにより、投与量や投与スケジュールを調整している場合があります。

上記内容に同意

化学療法以外のトレーシングレポート

トレーシングレポートの様式を下記よりダウンロードいただき、必要事項をご記入後、ファックスにてご送付ください。なお、トレーシングレポートによる情報伝達は、疑義照会ではありません。疑義照会につきましては、電話でのご連絡をお願いいたします。
FAX番号 0565-43-5020

お知らせ