採用のご案内研修歯科医
研修歯科医
研修歯科医を希望されるみなさまへ
当院は、西三河北部医療圏を代表する
公的病院であることから、
歯科医師の卒後教育の場として
充分な症例と環境が整っています
歯科医師として歩みだす最初の一歩は期待や不安に満ち溢れているものと思います。卒直後の研修は、その後の仕事に対する姿勢を決定づけるものとなることでしょう。私たちは、「絶えず新しい医療の在り方を求め、優しさと温かさを大切にした患者中心の地域医療の構築に努める」ことを基本理念とし、日夜臨床に取り組んでいます。
当地は当院が数年前に移転した時を同じくし、発展中の若々しい街です。皆さんの若い活力を、われわれと一緒に地域医療の発展に活かすとともに、様々な経験を通じて臨床能力を高めてみませんか。
皆さんの参加をお待ちしています。
プログラム責任者 兼子 隆次
当院の特長
当院は、豊田市を中心とする愛知県西三河北部医療圏の基幹病院です。南部には日本を代表する自動車産業地域がある反面、北部には農村が広がっており、また近年、名古屋のベッドタウンとしての人口の増加がみられます。それゆえ、症例は一般歯科疾患のみならず、口腔外科疾患や有病者症例も多彩で層が厚いです。
当院は救命救急センターを有し、地域がん診療連携拠点病院、災害拠点病院の指定を受けており、日本口腔外科学会の臨床研修施設、日本がん治療認定医機構の認定(歯科口腔外科)研修施設です。
研修体制
- 救命救急センターや地域がん診療連携拠点病院として機能しているため、多方面での歯科臨床研修が可能
- 急性期病院のため、専門性の高い医療に携わる機会がある
- 地域の医療機関との連携により緊急時の対応が経験できる
年間新患患者数
4,383
名
入院患者数
722
人
中央手術件数
214
例
外来手術件数
1,076
件
紹介件数
2,194
件
臨床研修プログラム
私たちは、たえず新しい医療のあり方を求め、優しさと温かさを大切にした患者中心の地域医療の構築に努めています。こうした基本理念をもとに、歯科医師の卒後教育として当研修プログラムを策定しました。全人的な視点をもち、基本的・総合的な臨床能力を修得し、患者や家族の信頼に応じられる姿勢を身に付けることを目標としています。
研修項目
- 医療面接、医の倫理、インフォームドコンセント
- 医療安全、院内感染対策
- 診療録記載の原則
- 保険医療のしくみ、地域医療の概念、参画
-
- 診療計画の立案
- POSに基づいた病歴の取り方
- 診断に対する検査項目の選択
- 主訴に対する診断と全身状態の把握
- 検査データの読み方
-
- 高頻度治療
- う触、歯髄疾患治療(充填処置、歯内療法)の基礎
- 歯周疾患治療の基礎
- 補綴処置(歯冠補綴、ブリッジ作製、義歯作製)の基礎
- 外科小手術(抜歯、縫合術、口腔内消炎処置)の基礎
- 口腔外科疾患の治療体系の修得
-
- 予防歯科および歯科健康診断
- 刷掃指導の習熟
- 予防填塞、フッ素塗布の習得
- 薬剤の選択、処方
- 救命・救急処置の基礎
- 有病者、高齢者の歯科治療
-
- 歯科治療と全身管理
- 局所麻酔、伝達麻酔の習熟
- 周術期管理の研修
- 入院患者の診察、処置、管理
到達目標
基本習熟コース
研修歯科医が患者の立場に立った医療を実践できるようになるための基本的な臨床能力を身につける
- 医療面接
- コミュニケーションスキルを実践する
- 病歴聴取を的確に行い、記録する
- 患者・家族に必要な情報を提供し、患者の自己決定を尊重する
- 患者のプライバシーを守り、心身におけるQOLに配慮する
- 患者教育と治療の動機付けを行う
- 総合診療計画
- 医療情報を十分に収集し、得られた情報から判断する
- 基本的な診察・検査を実践する
- 一口腔単位の治療計画を作成する
- 予防・治療基本技術
- 基本的な予防法と治療法の手技を実践する
- 医療記録を適切に作成・管理する
- 応急処置
- 疼痛に対する基本的な治療を実践する
- 外傷に対する基本的な治療を実践する
- 修復物、補綴装置等の応急的な処置を実践する
- 高頻度治療
- う蝕の基本的な治療を実践する
- 歯髄疾患の基本的な治療を実践する
- 歯周疾患の基本的な治療を実践する
- 抜歯の基本的な治療を実践する
- 咬合・咀嚼障害の基本的な治療を実践する
- 医療管理・地域医療
- 保険診療を実践する
- チーム医療を実践する
- 地域医療に参画する
基本習得コース
生涯にわたる研修を行うため、より広範囲の歯科治療について知識、態度および技能を習得する
- 救急処置
- バイタルサインを観察し、評価する
- 服用薬剤の歯科診療の関連する副作用を説明する
- 全身疾患の歯科治療上のリスク、診療時の全身合併症への対処法の説明する
- 一次救命処置を修得する
- 二次救命処置の対処法を説明する
- 医療安全・感染予防
- 医療安全策を説明する
- インシデント、アクシデント、医療過誤について説明する
- 院内感染対策を実践する
- 経過評価管理
- リコールシステムの重要性を説明する
- 治療の結果を評価し、予後を推測する
- 予防・治療技術
- 専門分野の情報を収集し、体験する
- POSおよびEBMに基づいた医療を説明する
- 医療管理
- 医療機関の経営管理を説明する
- 必要に応じた医療情報を収集する
- 適切な放射線管理を実践する
- 医療廃棄物を適切に処理する
- 地域医療
- 地域歯科保健活動を説明する
- 歯科訪問診療を説明する
- 地域連携を説明する
施設見学について
見学は随時受付けております。下記の手順でお申し込みください。
大学に当院を見学する旨を伝える必要のある方は、大学へご連絡ください。
- 見学希望日を決めてください。
- 見学日は、平日の診療日に限ります。県外の方は、院内宿泊の要否をお知らせください。(見学希望内容により応相談)
時間 : 8:30~17:00
- 豊田厚生病院教育研修課歯科医師臨床研修担当宛に電話かEメールにてお申し込みください。
- その際、「上記1」の内容をお知らせください。見学可否をお伝えします。
- TEL:0565-43-5000(代表) FAX:0565-43-5100(代表)
- E-mail:kenshu-d@toyota.jaaikosei.or.jp※電話番号をよくお確かめの上おかけください。
- 集合場所、時間、持ち物
- 当日は朝8:30に、2階 小会議室へお越しください。白衣、大学の名札(学生証)、筆記用具、宿泊の方は洗面用品等を持参ください。できる限り公共交通機関を利用してお越しください。
募集要項
募集定員 | 1名 |
---|---|
研修期間 | 1年 ※ただし、後期研修として2年目も当院において研修することができます。 |
応募資格 | 2024年度歯科医師国家試験受験予定者でマッチングに参加される方 |
待遇等 |
|
施設見学 | 随時受付しております。詳細は施設見学をご覧ください。 |
応募書類 |
|
選考方法 | 面接・筆記(小論文) |
応募期限 選考日 |
応募期限:2024年8月13日(火) 選考日:2024年8月19日(月) |
選考試験会場 | 豊田厚生病院 選考試験会場案内図 |
応募先 | 〒470-0396 豊田市浄水町伊保原500-1 豊田厚生病院教育研修課 歯科医師臨床研修係 |
問い合わせ先 | TEL: 0565-43-5000(代表) FAX:0565-43-5100(代表) 受付時間:平日8:30~17:00 E-mail:kenshu-d@toyota.jaaikosei.or.jp |