採用のご案内研修医
研修を希望されるみなさまへ
豊富な症例数があり、
指導が行き届く募集人数としております
当院での初期臨床研修の目的は、医師としての人格を涵養し、将来の専門性にかかわらず、医学・医療の社会的ニーズを認識しつつ、日常診療で頻繁に遭遇する病気や病態に適切に対応できるよう、プライマリーケアの基本的な診療能力(態度、技能、知識)を身につけ、『患者に適切な医療を提供』できるようになることです。そのために、正確な医学的知識と診療技術を修得するだけでなく、分化した各領域の医療を統括して患者を全人的に診療できるように、また、チーム医療の必要性を充分に理解し、協調と協力の習慣が身に付くよう指導しています。 若さを誇る研修医の先生に医療に参加していただき、上級医も先生方の指導を通じ、自らの励みとすることで、病院全体が活性化していくものと信じています。多くの方に専攻医として病院に残っていただき、大きな戦力となっています。『態度・技能・知識』の三拍子そろった医師を育て上げることが私たちの夢です。
プログラム責任者 窪田 龍二
臨床研修理念・基本方針
理 念
私たちはたえず、謙虚さ、感謝の気持ちを忘れずに、
基本的な診療能力の向上につとめ、
地域の人たちから愛される医師を目指します。
基本方針
- 病院の理念・基本方針・職業倫理綱領・医療倫理綱領を実践できる医師の育成を目指します。
- 全ての職員が、臨床研修病院として医師育成の一翼を担う自覚を持ち、臨床研修に参画します。
- 研修管理委員会を中心とした適切な臨床研修の遂行を図ります。
- 第三者評価の実施による臨床研修の質向上を図ります。
- 病院でのチームリーダーの一員となれる、常に主体的・積極的に学ぶ医師の育成を目指します。
当院の特徴
- 基幹型臨床研修病院
- 当院は、病床数606床の愛知県西三河北部医療圏の基幹病院です。厚生労働省の研修指定を取得し、近隣医療機関と協力して充実した研修を行っています。救急医療についても、救急車4台を同時に受け入れ可能な外来、ICU6床・HCU24床からなる救命救急センターを有しています。
- 卒後臨床研修評価機構認定病院
- 当院はNPO法人卒後臨床研修評価機構(JCEP)による臨床研修評価を受けています。
令和6年11月7日に受審し、認定だけでなく臨床研修病院として特に優れていると認定された病院に贈られるエクセレント賞をいただきました。
(エクセレント賞はJCEP認定313病院のうち27病院のみが受賞しています。2025年1月1日時点)
研修体制
- 救命救急センターで豊富な救急症例が指導医の元で経験できる環境
- 各診療科の手技を指導医の元で経験できる(内視鏡検査、心臓カテーテル・開頭手術等)
- 研修医ミーティングで症例発表等の経験ができる
- 勉強会にて上級医と勉強および意見交換ができる
- 毎月CPC症例検討会、年度末には合同CPCの開催もあり地域の医師との意見交換ができる
救急医療件数
24,546
名
救急車取扱件数
9,630
件
外来患者1日平均
1,340
例
年間入院数
16,896
件
入院平均在院日数
11.0
日
手術件数
6,089
件
臨床研修プログラム・臨床研修プログラム(医師少数スポット重点)
当院臨床研修プログラムに基づいて行います。
その他、研修医ミーティング、研修医勉強会、ICLS講習会、救急症例検討会、CPA検討会、CPC検討会など。
臨床研修プログラム
- オリエンテーション研修(集中講義形式)を実施します。
- 計画の作成
- 各研修医の要望を十分加味して、研修管理委員長、副委員長と研修医の間で調整し、研修医配置表を編成します。
- ローテート研修
- 基本的に4週を1単位として、単位毎のローテート研修を行います。
- 1年目研修-すべて必須科 ※令和7年度より
- 内科5、外科2、麻酔科1、小児科1、整形外科1、脳神経外科1、救急科1
1年目に全ての内科をローテートし、救急部門(救急科、麻酔科)・小児科・整形外科・脳神経外科も研修することで、救命救急医療が不安なく対処できるようにしている。 - 2年目研修-必須と選択 ※令和7年度より
- 必須科
- 内科1、救急科1、精神科1、産婦人科1、病理診断科2週、地域医療(保健所、在宅医療、訪問看護、療養型病床)1、地域保健1週
- 選択科-約6ヶ月
- 耳鼻いんこう科、眼科、皮膚科、泌尿器科、心臓外科、呼吸器外科、形成外科、放射線科、または、志望する科及び関連する科を中心に選択ローテートします。
- エコーなど技術的ノウハウを集中して学べます。
- 一般外来研修を内科、外科、小児科、地域医療の研修期間に並行研修として計20日間行う。
- ※臨床研修プログラム(医師少数スポット重点)については、2年目研修の必修科である地域医療が3になります。
また、選択科が約4ヶ月になります。
- 救急診療
- プライマリーケア修得の最優先業務として位置付けており、1年次・2年次を通しての必須研修の中で、日常よく遭遇する疾患については自力で対処できる基本的な知識と技術を養います。概ね、月4から5回程度の日当直を担当します。半当直もあります。
- 計画の作成
- ローテートする各科の症例検討会、抄読会、カンファランスなどが主体ですが、その他、医局会主催による各科輪番制のショート・レクチャー、病院全職員を対象とした全体研修、教育講演会、各種委員会勉強会、救急救命士との合同救急症例検討会・CPA検証会、地区医師会合同のCPC(2回/年)・内科会でのCPC、豊田加茂医学会(1回/年)、各診療科指導医のレクチャーなど盛り沢山です。
- その他教育に関する行事
- 研修医による勉強会
臨床研修プログラム終了後の進路
当院には内科・外科・麻酔科の専門研修プログラムがあり、そのまま後期研修に進むことができます。
他科の場合も、様々な大学病院や医療機関と連携しており、他院の専門研修プログラムに所属しながらも当院で引き続き後期研修を行うことが可能です。
令和5年度修了者 | |
---|---|
内科 (当院専門研修プログラム) | 4名 |
外科 (当院専門研修プログラム) | 2名 |
整形外科 | 3名 |
脳神経外科 | 1名 |
形成外科 | 1名 |
産婦人科 | 2名 |
眼科 | 1名 |
※名古屋大学病院(整形外科、脳神経外科、形成外科、産婦人科)
連携病院として当院で引き続き研修を行っています
令和4年度修了者 | |
---|---|
内科 (当院専門研修プログラム) | 2名 |
外科 (当院専門研修プログラム) | 2名 |
麻酔科 (当院専門研修プログラム) | 1名 |
整形外科 | 2名 |
脳神経外科 | 1名 |
形成外科 | 1名 |
耳鼻咽喉科 | 1名 |
小児科 | 1名 |
放射線科 | 1名 |
※名古屋大学病院(整形外科、脳神経外科、形成外科)
名古屋市立大学病院(耳鼻咽喉科)
連携病院として当院で引き続き研修を行っています
研修医のある一日
- 8:30
- カンファレンス
新しく入院した患者の情報共有、症例についての相談
- 9:00
- 病棟回診
- 12:20
- 休憩
- 13:10
- 検査の見学および助手(胃カメラ等)
- 15:00
- 指導医とともに腰椎穿刺などの手技
- 17:00
- 当番日は救急外来
研修医の1日 循環器内科編
先輩研修医の出身校
名古屋31、名古屋市立7、愛知医科6、藤田保健衛生1、浜松医科1、三重5、金沢1、旭川医科2、福井2、山梨1、山形1、信州1、新潟1、弘前1、福岡1、高知1、福島医科1、徳島2、など、 全国各地の大学より来ています。
合計人数 | 内訳(男性) | 内訳(女性) | |
2023年 | 14 | 11 | 3 |
2022年 | 13 | 9 | 4 |
2021年 | 13 | 12 | 1 |
2020年 | 14 | 9 | 5 |
2019年 | 12 | 8 | 4 |
施設見学について
お申し込みはGoogle formsからお願いいたします。
参考:診療科別週間スケジュール
見学は随時受付けております。下記よりお申し込みください。
申込フォームに入力いただいた情報は、見学受付目的の範囲内でのみ利用させていただきます。
- 注意事項
見学日決定後、メールにて見学日と詳細をご連絡いたします。
当院の施設見学は、当院の雰囲気や臨床研修、ご希望される診療科の業務などを知っていただく事を目的としております。そのため、見学回数が選考試験に影響する事はございません。
- 集合場所、時間、持ち物
-
当日は朝8:30に、2階 小会議室へお越しください。
白衣、大学の名札(学生証)、聴診器、筆記用具、宿泊の方は洗面用品等を持参ください。
できる限り公共交通機関を利用してお越しください。
地図:案内図(小会議室)
各診療科インタビュー動画
-
循環器内科
-
消化器内科
-
脳神経内科
-
血液内科
-
外科
-
呼吸器外科
-
整形外科
-
産婦人科
-
耳鼻咽喉科
-
救急科
募集要項
※令和7年度採用の募集は終了いたしました。
募集定員 | 臨床研修プログラム 13名 臨床研修プログラム(医師少数スポット重点) 1名 ※ただし名古屋大学・名古屋市立大学とのたすきがけプログラムから |
---|---|
研修期間 | 2年間(2025年4月1日から2027年3月末) |
研修方法 | 当院臨床研修プログラムに基づいて行います。 (詳細は臨床研修プログラムを参照) |
1. オリエンテ-ション研修(集中講義形式) 2. 計画の作成 3. ロ-テ-ト研修 4. 救急診療 5. その他教育に関する行事 6. 研修医meeting(2回/月) 7. 研修医勉強会(1回/月) |
|
待遇等 | 1. 身分:常勤嘱託 2. 給与、賞与について: 【1年次】基本給(月額)350,000円 賞与(年額)1,400,000円 4. 社会保険等:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、医師賠償責任保険(団体) 5. 福利厚生:住宅、クラブ活動、職員旅行他 6. 自主的な研修活動:研究会・学会への参加可、費用支給有(年1回) 7. 健康管理等:健康診断の回数:2回/年(一般検診ワクチン接種など) 8. その他:ユニフォーム貸与 ※長期休暇(1週間程度)が取得できます。 |
応募資格 | 2025年度医師免許取得見込、または既に医師免許を取得している者、 かつマッチングプログラム参加者 |
応募書類 | 臨床研修医選考試験申込書:所定の様式(A4サイズ2枚)を出力して自筆で記入してください 。 押印、写真貼付、高等学校卒業以降の学歴を全て記載し、郵送してください。 |
応募期間 試験日 |
応募開始:2024年6月1日 より 応募期限:試験日の2週間前 試験日:8月2日(金)、8月9日(金) ※試験当日に発熱等された方は、ご相談下さい。 |
選考方法 | 面接、筆記(小論文)、医学英語読解(辞書持込可) ※当院への見学回数や合同説明会への参加の有無が、当院の選考試験に影響する事はございません。 |
選考試験会場 | 豊田厚生病院選考試験会場案内図 |
応募先 | 〒470-0396 豊田市浄水町伊保原500-1 豊田厚生病院 教育研修課 |
問い合わせ先 | 豊田厚生病院 教育研修課 TEL: 0565-43-5000(代表) 受付時間:平日8:30~17:00 E-mail:rin-ken@toyota.jaaikosei.or.jp |
臨床研修についてのQ&A
当院の臨床研修や選考試験についてよくいただく質問について回答を掲載いたします。
当院で研修を修了した皆さんへ
勤務先の変更、進路等の各種相談、近況報告等ございましたら、下記のフォームからご入力ください。